管理番号 |
新品 :TMFY5246949019 中古 :TMFY52469490191 |
発売日 | 2025/03/22 | 定価 | 2,496円 | 型番 | Z9828053261 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
商品詳細【図録】「絞りー美を染める世界の技」 名古屋市博物館開館15周年記念特別展 企画・発行:名古屋市博物館ほか 出版年月:1992年 ページ数:147ページ サイズ:22×26cm 作品図版:230点 ◇1992年10月31日〜12月6日 名古屋市博物館にて開催 本物の「豆絞り」を作っている 有松・鳴海を有する名古屋の 名古屋市博物館が開催した 「絞りー美を染める世界の技」展の 図録です。 地元だけあって、充実した内容となって います。 また、インド、インドネシア、 ウズベキスタン、アフリカ、 チベット、モンゴル・・・ 絞りの技法が伝わる世界各地の作例の 図版も多数含まれており 見応えがあります。 有松絞りは1608年頃、名古屋近郊の 有松地区で始まりました。 400年以上の歴史があり、江戸時代から 続く伝統技術です。 有松は現在の名古屋市緑区に 位置しています。 鳴海も名古屋市内にあり、 両地域で発展した絞り技術が 「有松・鳴海絞り」として知られています。 ①「絞りの歴史と分布」北村哲郎 ②「世界の絞り」 ③「日本の絞りー変遷」 ④「日本の絞りー産地」 ⑤「絞り作家の先達」 ⑥「有松・鳴海絞りの技法、道具」 ⑦「有松・鳴海の絞り技法からみた 世界の絞り染め」竹田耕三 ⑧「展示資料解説」 ※お値下げ交渉には対応できかねます。 まとめ買いの場合も同様です。 ご了承ください。商品の情報カテゴリー:本・雑誌・漫画>>>本>>>アート・デザイン・音楽商品の状態: 目立った傷や汚れなし